2019年12月21日土曜日

フィリピントピックス12月21日(土)開局まで11日!【スービックの夕日】




どうもATRのKazuです!
今日もニュースをお届けします!


マニラ発フィリピン最新総合情報チャンネル

フィリピントピックス(略してふぃるトピ!)

開局まであと、11日となりました!

いよいよカウントダウン10ですね!

今日も2020年1月1日の元日に放送開始に向けて、様々な準備をしています。


スービックの視察旅行中に転倒してしまって、左半身を強打したことで、作業がイマイチはかどりません。

それでも今日は、頑張ってスービックの夕日の動画を開局前放送第3弾としてリリースしました。

理由は、昨日12秒のスポットCMをFBとTwitterで流してみた所、一日たたずに再生回数が1000回を超えたからで、きれいな景色というのは需要があるんだなーと思ったからです。

こちらが見せたいものと、見たいものというのには違いがあるなと思いますね本当に。

スービックの夕日の動画はこちらのリンクから見ることができます



明日からはカウントダウン10で、元日の開局放送まで、残りの作業を頑張っていきたいと思います。

いかんせん体調が悪いのがつらいです。
何とかしなくては、、、




現在、チャンネルのプロモーションビデオをYouTubeで公開しています。
ぜひご視聴くださって、チャンネル開局前に登録して、本放送開始を待っていただきたいと思います。



動画は以下のリンクから見ることができます!



それではまた!


(記・Kazu)

2019年12月20日金曜日

フィリピントピックス12月20日(金)開局まで12日!【大けが】




どうもATRのKazuです!
今日もニュースをお届けします!


マニラ発フィリピン最新総合情報チャンネル

フィリピントピックス(略してふぃるトピ!)

開局まであと、12日となりました!

今日も2020年1月1日の元日に放送開始に向けて、様々な準備をしています。


昨日スービックの取材撮影中に転倒して、左手首、左ひじ、左肩、左の胸を床に強打。
現在、左手首の激痛により、PCのキーボードを打つことが困難、左胸はおそらく肋骨にひびが入っているか折れているため、呼吸時にも激痛が走る状態です。

本日は安静につとめますが、作業がはかどらないため、開局準備に支障が出ています。

引き続き、身体の状態をお知らせいたします。


現在、チャンネルのプロモーションビデオをYouTubeで公開しています。
ぜひご視聴くださって、チャンネル開局前に登録して、本放送開始を待っていただきたいと思います。



動画は以下のリンクから見ることができます!


それではまた!


(記・Kazu)

2019年12月15日日曜日

フィリピントピックス12月15日(日)開局まで17日!【コアリション】






どうもATRのKazuです!
今日もニュースをお届けします!


マニラ発フィリピン最新総合情報チャンネル

フィリピントピックス(略してふぃるトピ!)

開局まであと、17日となりました!

今日も2020年1月1日の元日に放送開始に向けて、様々な準備をしています。


世間はすっかりクリスマス、年末に向けてそわそわしてますが、僕自身はというと1月の来るべき日に向けて淡々と準備をしていく日々です。

僕にとってはクリスマスも年越しも、ロールオーバーする毎日と何ら変わることはなく、単純に1日24時間のするべきことを割り振って進んでいく感じです。

ただ、イベントの撮影などがあるので、その時ばかりは気分に浸るということをしてもいいかなと思うのですが、性分なのだと思います、昔からあまり決まった日付のイベントとかに興味がないんですね。

そんな僕でも、自らに課した2020年元日の放送開始には、日を追うごとにモチベーションが上がってきているのを感じます。

実際にやることといえば、31までに動画を撮るか、やはり、新年明けてから新たな気持ちで動画を撮ってアップロードするか、どちらかまだ決めかねてはいるのですが、ここマニラ郊外の自宅から、「ふぃるトピスタートです!」と宣言するだけのことではあっても、何か久しぶりにワクワクする気持ちで日々過ごしています。

さて、今日は昨日のブログの最後に少し予告した、今回のチャンネルのコンセプトの一つ

コアリション


について書いてみたいと思います。

コアリション(Coalition)とは、連合、連携、連立などの意味で、おもに政治やビジネス上の緩やかなつながりを表す言葉です。

「それぞれのグループが、自主独立を保ち、支配従属の関係にならないで、目的のために連携、協力、協働すること」


と定義します。

ふぃるトピはいくつかのコアリションの重なりで出来ています。

まずは

1.YouTuberです。

ふぃるトピに所属している、YouTuberはそれぞれが自分のチャンネルを持っています。すなわち、ふぃるトピに所属するということは、日々、自らのチャンネルでコンテンツを磨き、リリースして、自分のファンを獲得しているということが条件なのです。何か面白い企画があるから出演してみようという方は、このふぃるトピに入ることができません。もちろんゲスト出演というのは可能ですが、ふぃるトピのYouTuberというためには、すくなくとも毎月4本以上の動画をリリースしている、現在活動中のYouTuberであることが条件です。そうすることで、ふぃるトピの活動時に、自分の普段の活動をリフレクトすることができて、チャンネルに力を与えることができるわけです。
それぞれが自主独立で、なおかつ同じ目的のために協力、協働する。これがコアリションの力です。

2.各SNSからの発信者


次に、ふぃるトピは「フィリピン最新総合情報」をうたっているので、情報量と質とスピードが求められます。ニュース配信は主に私が自宅から行っていきますが、総合情報と呼ぶには個人の力では到底できず、笑われるのが落ちです。
そこで、ふぃるトピでは、すでにYouTubeチャンネルを持っていたり、Twitter、FB、ブログ、などで発信をされている方々と協力して、ニュースの提供者、話題の提供者になっていただき、チャンネルで取り上げていきたいと思います。ふぃるトピはマニラを拠点としていますので、特にルソン島北部、ビコール地方、セブ、ボホール、ダバオなどからの発信者と提携、協力して、最新かつ早い情報をチャンネルやSNSを通して共有していきたいと思います。

3.ビジネスオーナー


フィリピンでビジネスをされている方々は、日々ローカルの人々共にビジネスをされていますが、有益な情報交換を求められています。ふぃるトピでは、そのようなフィリピンでビジネスをされている方々を取材して紹介をすることにより、これまでになかったつながりを生み出すことに貢献したいと考えています。

さて、長くなってしまったので、この続きはまた明日、これらのコアリション構造がどのようにしてチャンネルやSNSを通して機能していくのかということを次回書いてみたいと思います。

現在、チャンネルのプロモーションビデオをYouTubeで公開しています。
ぜひご視聴くださって、チャンネル開局前に登録して、本放送開始を待っていただきたいと思います。


動画は以下のリンクから見ることができます!

ふぃるトピ!プロモーションビデオ第1弾

それではまた!

(記 ATR Kazu)